| 富山地域学研究所―富山からの革命―
 地球環境の危機の中で、地域創りは、もはや連続的変更でなく、必要な方向に向かった果敢な改革とならざるを得ない。これまでの本ページの記述と多くの矛盾が生じるが、順次、追記・書替えを青色の字で行っていく。(ページリンクがある部分と重複するかもしれない。)
 ⇒地球温暖化の見通し
 
 
 ホームページ(富山を考えるヒント)について
 1.ホームページの経緯
 2.大転換の時代
 3.地域づくりの担い手(個人的体験から)
 4.地域づくりの方向性(リベラリストの立場)
 
 富山創生(私論) (本文全体の要約)
 はじめに
 豊かな富山の形成
 近年の富山県の変化
 共に生活する富山社会の創生(本文「◎おわりに」再掲)
 
 研究メモなど
 ◎私の生き方
 ◎138億年のメッセージ
 ◎経済活動と倫理―今日の資本主義市場経済社会の中でどう生きるか―
 ◎地球温暖化対応を念頭に置いた地域創り―COVID-19対応から温暖化対応へ―
 ◎大転換(地域で必要な行動)
 
 
 
 
 所長の個人的趣味
 ◎草叢百菜園
 
 (Jun.09,2024.ReEd./Jan.14,2014ReEd./Nov.1996.Orig.) |