次頁次節章目次表紙

第5章 ゆとりある郷土

第5節 災害と安全

 富山県は治水対策を充実するためにかつて石川県から独立した。これまでの努力が功を奏しかなり安全な県となっている。
 もちろん、現在においても災害対策は重要な課題であるが、近年災害も質を変えてきており、新たな対応が迫られている。
 また、環境問題については、地球的視点からのあり方も踏まえた地域づくりが求められている。

第1項 人為災害(火災犯罪交通事故)
 地域社会のつながりが、人為的災害を極めて少なくしている。
 交通事故もかなり減少してきている。しかし、高齢者の事故死が多い。

第2項 自然災害(災害の状況治水事業)
 膨大な水害も昭和40年代に収まり、自然災害の少ない地域づくりを概ね実現してきた。
 一方、内水災害といった新たな自然災害の兆しも見られ、新たな対応が求められている。

第3項 環境問題(公害温暖化)
 かつての地域社会の環境問題(公害問題)には、それなりに対処されてきた。
 他方、地球レベルの環境問題(温暖化問題)が大きくなってきている。富山県民の生活は、温暖化ガスの排出が相対的に多くなっているとみられる。

第4項 救急対応
 富山県民は、相対的には、災害に自分で対応しようとしている。


 富山平野は複合扇状地が広がる氾濫原であったが、多様な努力を重ね、自然災害の防止を実現してきた。また、かつての公害県の汚名も返上してきた。
 しかし、災害の内容が変化してきており新たな総合的な対応が必要となってきている。また交通事故死に再増加の兆候があるなど、対応困難な新たな課題も浮かんできている。
 他方、富山県民はエネルギー多消費型の生活を営んでおり、各自なりに地球温暖化を抑制するよう努力することが求められている。


次頁次節章目次表紙

(Mar.02,2015Re-ed.)