チーム結成2000年より、具体的な役割と敬称、業務担当がなされておらず、平成20年7月12日に「越中よさこい神明小町事務所」設立とともに、襲名披露にて、左記組織名・役割分担決定の運びとなった。
越中よさこい
神明小町 |
2008年組織名・役割分担 |
|
|
県内外のよさこい関係者との渉外・広報を担当する。
楽曲作成の窓口。
参加予定の各祭りのチーム窓口。
練習の計画立案。
当HPの保守・管理を行う。 |
|
|
チーム内の統括および演舞の指導を行う。
演舞製作の窓口。
練習の計画立案・運営。
チームの出納管理を行う。 |
|
|
演舞の指導補佐を行う。
練習会場の管理を行う。 |
|
|
チーム旗の管理・活用の責任者。
旗手を務める。 |
|
|
姐御、若頭の補佐。 |
|
|
演舞曲の歌い手 |
口上 |
山田 恒治 |
演舞曲の口上役 |
顧問 |
長尾 典子 |
地元の顔役 |
|
|
若衆のまとめ役。 |
舞い方衆 |
演舞を行う女性踊り手 |
各人の演舞の重要な役割を担う。 |
若衆 |
演舞を行う男性踊り手 |
各人の演舞の重要な役割を担う。 |
舞子衆 |
演舞を行う小学校以下
のちびっ子 |
各人の演舞の重要な役割を担う。 |
纏衆 |
演舞中の旗手 |
チーム旗の管理・活用。旗手を務める。 |
世話役・
袖方衆 |
踊り手同伴者 |
演舞はせず、踊り手の世話役及び祭り当日の演舞準備の協力を行う。
当HPの保守・管理の助言を行う。 |
谷町衆 |
チームメンバー以外の後援者・支援者 |
|