
雪スベール
貼り方のコツ!
- 雪スベールとフロントガラスを充分に温める。
- フロントガラスを温めながら汚れをしっかり取って乾燥させる。
- 強く押し付けて貼った後、数時間湿気の当たらない屋根のある所で放置してから使用する。
- お客様から「はがれてしまった」と苦情がありますが、テープは、気温が10℃以下では貼りにくいのです。
しかし、11、12月頃では無理な話です。できれば、暖かい時期に貼っていただければベストですが、説明書にも
書いてあるとおり、雪スベールと、フロントガラスをよく温めてフロントガラスの貼る部分をきれいにして乾燥
させてから強く押し付けて貼った後、数時間湿気の当たらない所で(屋根の下)放置してからご使用下さい。
- ※ご注意:パッケージされたままでも数年経ったテープは接着力が弱まりはがれやすくなります。
詳しい貼り方の説明は こちら





電話:076-492-3677 FAX:076-492-5507
メール:
- 販売価額 2,150円(税込み)
-
- 送料
- ヤマト便(当店契約価格)の実費にてお願いいたします。
- お支払い方法
- 代金引換(ヤマト運輸)・手数料 324円
- 銀行、郵便・振込み(先払い)
- (振込み手数料はお客様負担でお願いします。)
- 返品は受け付けておりません
- (ただし不良品の場合は代替品を送らせていただきます返品送料は当方負担といたします。
- 個人情報保護
- お客様からお預かりした情報は目的以外には使用いたしません。
よくある質問
- どこで買えますか?
- 当店にお問合せください。
- 車検にとおりますか?
- はい!とおります。フロントガラスの縁にある、黒いマスキング部上に貼ってください。
貼り方を誤りますと、車検がとおらない場合もあります。
- 春になったら「雪スベール」は、はずせばいいの?
- 基本的に夏場は必要のない物なのですが、ほとんどの方は貼ったままでいる様です。
それは思ったより違和感がなく邪魔にならないからでしょう。
- はがしたあと、来年使用する事は可能ですか?
- テープを貼り替えれば可能です。市販されている、屋外使用、耐熱、耐水、柔軟性に優れ、粘着剤がアクリル系、基材がアクリルフォーム、又はブチルゴムで幅12〜15mm、厚さ1mm前後の強力両面テープを貼り直してご使用ください。
- なんでハンコ屋さんで「雪スベール」なの?
- 「雪スベール」は発明好きな私(社長)が考えて会社が資金を出した自社特許品だからです。
このページの先頭へ
トップページへ
お問い合わせ: