消費者物価地域差指数
|
食料 2013年に97.3、都道府県の中で41位であったものが、2023年101.8、8位となっている。 福井県、石川県も高く、水稲単作で地場野菜が少なく移入しているため高値となっているのであろうか。 ![]() | 住宅 2020s年代に入って上昇している。 ![]() | |
光熱・水道 年により変動があるが、概ね全国平均以上となっている。 ![]() | 家具家事用品 平均程度で振れている。 ![]() | |
被服及び履物 2017年特に急上昇したが、その後全国平均程度で推移している。 ![]() | 保健・医療 都道府県間全体の差は小さいが、富山県は全国平均以上で推移している。 ![]() | |
交通・通信 2013年に99.7、都道府県の中で20位であったものが、2017年には97.7、37位とかなり低い位置まで低下した。その後2023年には、99.0で30位となっている。 ![]() | 教育 かなり低い水準で推移し、2023年では全国で最も低くなっている。 ![]() | |
教養娯楽 ある程度低い位置で横ばいで、2019年にはさらに一段低下した。 ![]() | 諸雑費 平均を上回る位置で横ばいとなっている。 ![]() |
(Feb.13,2024)