次頁(第3節)、節目次、章目次、表紙
第5章 ゆとりある郷土
第2節 居住環境
第3項 利用施設
2.都市公園 ―充実した基幹公園―
富山県民の居住地は平たん地が広がっているが、数多くの身近な住区基幹公園の整備と伴に、イベントのための大規模な都市基幹公園の整備も進めてきた。
(1) 総面積面積
人口当たり都市公園面積については、全国の10.5m2/人に対し、富山県では1.5倍の15.5m2/人と広い。都道府県の中では、12番目の大きさとなっている。
富山県の都市公園の整備については、1970年代末から1980年代初めにかけて他地域以上に拡大しており、その後も着実な拡大を続けている。
人口当たり公園数で見ると、富山は都道府県の中で最も多く、さらに年々増えている。
(2) 種類別面積
| 個所 | 1か所 当たり 面積(a/所) | 面積(a) |
街区公園 | 1804 | 10.6 | 19163 |
近隣公園 | 51 | 168.3 | 8583 |
地区公園 | 39 | 366.7 | 14303 |
総合公園 | 26 | 1873.8 | 48718 |
運動公園 | 14 | 2091.9 | 29287 |
広域公園 | 1 | 9590.0 | 9590 |
風致公園 | 9 | 666.7 | 6000 |
動植物公園 | 1 | 40.0 | 40 |
歴史公園 | 8 | 155.5 | 1244 |
墓 園 | 4 | 777.3 | 3109 |
緩衝緑地 | 3 | 1473.3 | 4420 |
都市緑地 | 97 | 182.1 | 17662 |
広場公園 | 2 | 8.0 | 16 |
緑 道 | 5 | 100.8 | 504 |
都市公園にはいろいろな種類がある。身近には小規模な街区公園などが数多くあり、全県ベースでは数は限られるが大規模な広域公園などがある。
富山県の公園種類毎の人口当たり面積を全国と比較すると、都市基幹公園としての運動公園、総合公園が特に大きい。これは国体等を含めたようなイベントのために整備を進めてきた結果であろう。また、住区基幹公園も地区公園、街区公園が充実している。
今後は、都市公園の利活用、維持管理が課題になっていくと考えられる。このため、地域住民の積極的参加も含めて、それぞれの公園に相応しい方法が工夫されていく必要がある。
(統計データ)
次頁(第3節)、節目次、章目次、表紙
(May.28,2020Rev.)
|