|
第3章 モノづくり指向の産業 第1節 主要業種概観 第4項 第3次産業 1.エネルギー・情報通信業
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(1) エネルギー産業 (2) 情報通信業 |
(Nov.03,2019Rev.)

我が国での人口・経済の一極集中は、一般的にも指摘されているが、情報通信業は、極端に集中しており、総従業者数では、東京で全体の51%を占めている。次いで多いのは、大阪、神奈川、愛知と大都市圏の府県が並び、この次に地方中枢都市所在道県の福岡、北海道、(千葉、兵庫)、宮城、広島がある。
富山の情報通信業の従業者数(常用雇用)の内容を細分類で見ると、ソフトウエア業が58%を占め、これを含め情報サービス業(中分類)が79%となっており太宗を占めている。
なお毎年調査が実施されている情報通信業基礎調査の2019年の富山県の従業者数は、19,438人となっており、全国の1.2%を占め、都道府県の中では、6番目の大きさとなっている。| 従業者数の比較 | 富山県 | 全国 | ||||
| 基礎調査 | センサス | 比率 | 基礎調査 | センサス | 比率 | |
| G 情報通信業 | 19,438 | 7,497 | 2.59 | 1,684,186 | 1,631,128 | 1.03 |
| 37 通信業 | 612 | 370 | 1.65 | 170,737 | 154,404 | 1.11 |
| 38 放送業 | 598 | 746 | 0.80 | 64,607 | 68,194 | 0.95 |
| 39 情報サービス業 | 18,547 | 5,106 | 3.63 | 1,627,851 | 1,074,466 | 1.52 |
| 40 インターネット附随サービス業 | 4,119 | 270 | 15.26 | 193,406 | 83,094 | 2.33 |
| 41 映像・音声・文字情報制作業 | 7,044 | 1,005 | 7.01 | 277,399 | 250,970 | 1.11 |
(Apr.06,2020)
(Apr.06,2020Rev./Mar.25,2014Orig.)