水橋高校サッカー部2007
Mizuhasi High School Football Club inToyamaprefectur


ONE FOR ALL ALL FOR ONE

Welcome to Our HomePage

55人のサッカーがひとつになる時てっぺんが見えてくる。 熱き闘いの日々熱き思いのままここに




10年01月09日 午後 7:22:11

 成人










幸せな一年でありますようお祈りいたします。
本年もよろしくお願い申しあげます。











有志による『いるか会』例会には、 15人・・・。
我が息子たちの近況を報告し合い、2010年組新チームへの応援を誓い、
時雨れる寒ーい夜に温かぁーい集いとなりました。
左から母・・・井澤・大窪・畑田・吉村・森・経塚・棚橋・山元・寺岡
父・・・井澤・大窪・山元・森・経塚・棚橋





おーい、息子たちよーぉぃ! あなたたちに食べさせたい魚三昧だったよーぅ。
息子よ! 今晩は何食べてますか?−−−−カップラーメン?から揚げ?バイトのまかないですか?






平成21年度
第88回全国高等学校サッカー選手権
富山県大会


母は、父と後輩の応援に行ってきましたよ。


決勝戦進出


    水橋高 VS  国際付属高





OBの応援も力にして・・・ 亮&熊





水橋高  VS 1 北部高

主審は太田先生でした。


















  ■■CONTENTS■■





クラブガイド 部員プロフィール復活! あの頃のみんなに会えるよ 2008.04.23




カレンダー




スコアブック 12月末 神戸遠征の結果は・・・ 2008.01.03




ギャラリー 感動・汗・涙・名・迷場面 選手権より 後輩に贈るこ・と・ば  2008.02.02




インフォメーション ■最後のアンケート 2008.06.03.




メッセージ 2008組 応援に行きましょう。我が息子たちが熱く燃えたピッチへ・・・  2008.05.29

リンク集
水高FC2008 
はここから
 
2009.03.08








2008
夏休みもあとわずかとなりました。部活・サークル・バイト・おわら・富士登山・バーべキュウなどなど

拓馬・山・剛〜何釣れた? バーべキュウもやったんだよね。


富士山頂にて 

 




2007年組 いるかOB会発足にあたり 17/28通の同意を戴きありがとうございました。



再 会  
@



今春、東京・愛知・神奈川へ息子を送り出した母たちです。
久しぶりの再会は、水高のグランドで・・・後輩2008の応援に・・・
高校総体2回戦 高岡南戦 3:0で勝ちでした。

東堂! 畑田! 経塚! 寺岡! 棚橋!吉村よ!! 母たちは元気です。
朝ごはんちゃんと食べてますか? バイト無理しないでね。 後輩の勝ちっぷりまた報告するね。


再 会 A




東京・神奈川・名古屋・奈良・京都・新潟より帰省
後列:棚橋・中野・吉村拓・寺岡・畑田・谷川
前列:山元・吉村貴・金森・山本
ボウリング場にて(2008.05.04)



久々に母校へ〜 (2008.05.05)
後輩たちのいないピロティーに11人が集った。
大窪・萩原・棚橋・上田・石川・寺岡・畑田・吉村拓・吉村貴・須藤・谷川
3年生は模試・1.2年生は一高で練習試合
■自炊生活:朝食には納豆・生卵 欠かせないっす。・・・・石坂陵兵
■毎日語学漬けで大変。夏にはカナダへ・・・・・・・・・・・・・・須藤和紀








プリンスリーグ 応援グッズ制作 水高カラーのポンポンから・・・・








■名古屋からの便り:週2回サッカーやってます。


桜の元 それぞれの旅立ち

新たな門出 君たちの写真メール 待っています。


 

サッカーを楽しむために本気になれ!

富山県立水橋高等学校サッカー部  〒930-富山県富山市水橋中村24番地

 
Total
Today
Yesterday



■前日はコートがいらない春の陽気。一転、式当日はみぞれまじりの冷たい雨。夜明け前の弁当作り。練習着の手洗い…それに比べれば今日の寒さは何のその。式目前に熱く高揚した気持ちが優っている。高校受験の日も寒かった。あれから3年、今日が最後の制服姿。袖を通すことも無くなる濃紺のブレザー。ぎこちなかったネクタイ結び・電車にわすれた弁当箱・熟睡爆睡、気がつけば終点のバス停・熱も出た・ケガもした・怒られ反省文も書いた・サッカーもやりつづけた。勉強はそれなり、赤点とらない程度に…。体育祭ではよく走った。■日焼けを気にしながら声を張り上げ応援した。文化祭ではかつらにつけまつげ。英検の二次は冷や汗もの。まぶしいまでの姿をたくさんカメラに納めた。■サッカー部に在籍した29人の仲間、密度の濃い時間だと信じている。去年は悔し涙も流した。おおいに泣いた。悔しくて悔しくて…。■BGMのない静寂な式は、3年間を振り返る『深い時間』 後輩たちがつくる花道は雪まで舞い降りた。寒さに負けず、胸をはり、最高の笑顔で花道を歩いて来い。一番華やかな水橋高校サッカー部員としておくってやろう。後輩が贈るものは黄色い首飾りと熱いメッセージの書かれた熱いままのサッカーボール一つ。
水高FC2007
先生 そしてみんなに ありがとうを・・・






黄色い軍団参上

 卒業



明日からそれぞれの夢







水高FC 自慢の三姉妹(マネージャー)に感謝をこめておそろいのレッドテディーベアーを送りました。
AZUSASIHOTOKU・・・・来年、国立へ連れて行ってもらいなさいね。