古市泰宏先生 略歴

氏名:古市泰宏 (ふるいち やすひろ)

生年月日:昭和15年 (1940年) 12月18日 (現81歳)

現住所:〒247−0064 神奈川県鎌倉市寺分3丁目24−9

1940年 日本統治下の北朝鮮の海沿いの町、城津市(現キムチャク)、で生まれる。日本人

1947年 戦後、祖父母の故郷富山市へ引揚げる。

1964年 富山大学薬学部卒業 (長谷純一教授)、薬剤師免許取得後、遺伝子研究を志向し大学院へ進学、

1969年 東京大学薬学系大学院博士課程修了(衛生裁判化学、浮田忠之進教授)、薬学博士を授与される、

1969年 国立遺伝学研究所・分子遺伝部研究員、(故)三浦謹一郎博士とRNAウイルス遺伝子の研究へ、

1974年 ウイルスmRNAがメチル化されていることを発見、「mRNAメチル化仮説」を単名で提唱、

1974〜75年 米国・ロシュ分子生物学研究所へ留学――この間、m7GpppNmキャップをmRNA中に発見、 

古市・三浦でNature誌へ、蚕ウイルスCPVRNAのキャップを発表、

1975〜76年 m7GpppNmキャップが、高等生物のmRNA中に普遍的に存在することを提唱、

1976 キャップの生合成経路を解明J.Biol.Chem.誌上で提唱、mRNAの生物学的重要性は、

(1)RNAの安定化に必須、(2) 蛋白合成に必須であることをNature誌へ発表,

1976〜1985 米国ロシュ分子生物学研究所室長、CPV, ロタ、レオなど、2本鎖RNAウイルス遺伝子の解析

米国微生物学会機関誌J. Virology の編集委員を5年間(1980〜1984)果たす。

1984年 帰国、日本ロシュ研究所(鎌倉市)・分子遺伝部長、のち生物工学部門長。

       肺高血圧症治療薬トラクリアの開発やビタミンC発酵生産の開発をスイス・ロシュグループと完成する。

       ロシュ社がPCR技術をCetus社から買収したに伴い、PCRの本邦への普及につとめる。

1988年&1990年 2度にわたり、国際シンポジューム「Molecular Biology for Drug Discovery」(東京)を主催、

1993〜2000年 国プロ・官民共同プロジェクト(株)エイジーン研究所取締役・研究所長、

      新規創薬標的の探索のためウエルナー早老症をモデルに老化の研究を推進、

      5種類のDNA修復ヘリカーゼが「ヒトゲノムDNA修復・老化」に働いていることを発見、

2000年−2020年()ジーンケア研究所・社長、のち代表取締役会長、のち取締役。2021年3月退社。

文科省地域活性化プロジェクト・ほくりく健康創造クラスタ―事業総括(5年間)、

東京大学医学系大学院・疾病生命工学センター運営評価委員(創設いらい3年間)、

東京大学医学部ヒト遺伝子研究倫理審査委員(19年間・2000〜2018)、

客員教授:新潟薬科大学客員教授(現)、聖マリアンヌ医科大学、カナダ・ケベック大学、

2019年〜 岐阜大学発バイオベンチャー・(株)GF Mille 創立・代表取締役、(現)最高顧問

日本RNA学会名誉会員4人のうちの1人に選出される。

「mRNAキャップの発見」により1976年度日本生化学会奨励賞受賞。

英文発表論文〜270報、著書:「老化と遺伝子」、「健康寿命を伸ばす」など数誌。

家族:息子・娘合計4人、

趣味:夫人と鎌倉の山々を散策、ゴルフ。<以上>